thumbnail image
  • アスデッサンとは
  • 団体概要
  • プログラム
  • 活動説明会
  • 教育関係者の方
  • お問い合わせ
  • …  
    • アスデッサンとは
    • 団体概要
    • プログラム
    • 活動説明会
    • 教育関係者の方
    • お問い合わせ
    寄付をする
    • アスデッサンとは
    • 団体概要
    • プログラム
    • 活動説明会
    • 教育関係者の方
    • お問い合わせ
    • …  
      • アスデッサンとは
      • 団体概要
      • プログラム
      • 活動説明会
      • 教育関係者の方
      • お問い合わせ
      寄付をする
      • 授業への導入や、課外プログラムとしてのご利用など、柔軟に対応します。

        学校向けキャリア支援授業「ミライトーク」では、進路指導や探究学習の一環として、授業時間に合わせて社会人講師が授業を行います。1コマから対応可能・オンライン開催にも対応します。

        また、生徒向けに課外プログラムとしてご紹介いただけるオンラインプログラム「ミライドアプロジェクト」もご用意しています。

        各校のニーズに応じて、ご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。

        対話型

        Face to Faceの近さで、多様な大人の生き方に触れる

        多様な仕事やキャリアを知る少人数授業。10〜20名程度の社会人が、大人1:生徒1-4名程度のグループでの対話を複数回行います。

        講演型(学年一斉・クラス単位)

        ”あんな風になりたい”あこがれの大人を見つける

        全校生徒または学年全体向けの一斉授業、またはクラス単位での講演プログラム。社会人が20〜30分程度のキャリア講演を行います。

        オンライン授業

        より生徒と近い距離で、アクティブな対話を実現するオンライン授業

        学校側で通信回線と端末をご用意いただき、Zoom等を利用してオンラインで社会人講師が授業を行います。オンライン授業であれば、全国の学校にて実施が可能です。

        課外プログラム利用

        授業時間以外で、生徒に主体的なキャリア形成活動を促す

        アスデッサン主催のオンラインプログラム「ミライドアプロジェクト」は、土日に開催されています。日程が合うプログラムを選んで自由に参加していただけます。先生方からのご見学も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

      • 導入事例

        Interview

        私立順天中学校

        小林光一先生

         

        中学2,3年生に向けた「グループトーク型」授業を実施。多様なキャリアのサンプルを知る機会を作りたいという想いから、授業を導入頂きました。

         

        「ちょうどキャリア教育を考える中で、キャリア教育で重要なことは、多様なキャリアのサンプルを知ることだと考えていました。やりたいことがないという生徒たちにも、・・・続きを読む「導入インタビュー」

         

      • 選ばれる理由

        feature

        大人の経験を生徒に伝える仕組み

        10年間の活動を通じて培われたノウハウを活かし、大人が経験してきたこれまでの気付き、学びを生徒に伝えます。

        多様性を支える社会人ネットワーク

        活動に共感した300名を超える社会人パートナーの中から、学校のニーズに合わせて講師を決定し、授業を実施します。

      • ミライトーク(授業導入)の流れ

        1

        お問い合わせ

        こちらのフォームからお問い合わせください。

        2

        打ち合わせ(電話・WEB会議)

        対象学年・クラス数、授業テーマに応じてプログラムをご提案し、​実施概要を確定します。

        3

        社会人講師の決定

        事前に参加者社会人のプロフィールを送付します。

        4

        授業当日「ミライトーク」の実施

        ファシリテーター・社会人講師が訪問し、授業を実施します(※オンライン授業も対応)。

        5

        授業の振り返り

        ご希望があれば、授業後に生徒アンケートを実施し、振り返りのお打ち合わせをいたします。

      • お問い合わせはこちら
      • 課題プログラム利用の流れ

        1

        プログラムサイトをご自由にご利用いただけます

        こちらのURLを生徒さまにご紹介ください。

        2

        配布用資料のご用意がございます。

        こちらの資料をダウンロードの上、ご自由に配布ください。ご希望があれば、印刷物を郵送させていただくことも可能です。

        3

        随時プログラムのご説明・ご見学を承っております

        生徒さまへのご紹介前に、詳しく内容を知りたいという方はご気軽にお問い合わせください。

      • お問い合わせはこちら

      Copyright © NPO法人アスデッサン All rights reserved.

      プライバシーポリシー
        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る